nappoliはピアノを手にいれた

あと99999の経験で 次のレベルになるでしょう

ソナチネ併用曲集が欲しい

今年の1月、とうとうソナチネアルバムに入りました!!

嬉しかったな~

 

ま、独学なので好きに入ればいいだけですが。

 

ソナチネアルバム1、2は、小学生のころに買ってもらったものです。

当時はインターネットとかなくて、近所に楽譜屋さんもなくて、ピアノの先生に用意してもらったものを買っていたと思います。

 

ソナチネアルバム1が数曲ぐらい進んだところでピアノをやめたので、ほぼきれいな状態の楽譜です。

2は手付かずだし。

なんで2冊いっぺんに買ったんでしょうね(覚えてない)。

 

さて、今年の1月に使っていた楽譜は、

 

テクニック

ピアノのテクニック

 

練習曲

ツェルニーリトルピアニスト

 

楽曲

ソナチネ1

プレインベンション

アンナマグダレーナのクラヴィーア小曲集

 

と、充分すぎるラインナップでしたが、

まだなんか欲しいなーと欲張ってしまいました。

 

聞きかじりによると、音楽には4期という時代区分があり、それぞれ独特の特徴があるそうです。

今どきの教育では、早いうちから4期の楽曲に触れておいたほうがいいと。

 

きた!今どきの教育!

わたしは昭和生まれだけど、

スポーツだってなんだって、令和の教え方は違うよねー。

なんたって、有益な情報を世界中で共有できてるわけだし。

 

ということで、わたしも4期の曲を弾いてみたいと思ったのでござる。

 

いっぺんに何曲もするわけじゃなくて、かわりばんこに色んな時代の曲を弾けばいいんだしね。

(新しい楽譜が欲しい言い訳)

 

あくまでネットで聞きかじった情報をいいように解釈してるだけなので、勉強方法を正しく理解できてるかどうかはわかりません。

が、いろんな曲にチャレンジあるのみです。

 

曲集さがし

全音の楽譜の巻末の曲集一覧や、ネットを参考に、自分のレベルに合いそうな曲集を探してみました。

 

バロック

プレインベンション

アンナマグダレーナのクラヴィーア小曲集

 

バロックはこの2冊を持っているのでOKかな。

 

古典

ソナチネアルバム1、2

 

古典もこの2冊で充分でしょう。

てゆーか2は使わなかったという話を結構見かけます…

でも、せっかく買ってもらったんだし、弾かないと楽譜がかわいそう。

(ピアノをやめていたくせにどの口が…)

 

ロマン派

シューマン ユーゲントアルバム

ブルグミュラー 18の練習曲

チャイコフスキー

 

ロマン派はこんな感じの人たちでどうかなとリストアップしてみました。

せっかくブルグミュラー25が終わったのに、またブルグミュラーっていうのも悩んでしまいます。

ブルグミュラーは好きだけど。

 

いつかショパンが弾きたい。

 

近現代

ギロック こどものためのアルバム

 

平吉毅州 虹のリズム

湯山昭 こどもの国

カバレフスキー

 

近現代はいろいろあるみたいですね。

どれも気になるんだけど、1冊買って、その作曲家に馴染めなかったらどうしようとも思います。

逆に、勢いでポチりそうな気持ちにもなりました。

どれも気になる~

 

名曲集はどうか

決められないので、名曲集を検討してみることにしました。

その中ですごく好きな曲があれば、改めてその人の曲集を買ってみてもいいわけだし。

いろんな人の曲を弾くのもいい経験になりそう。

 

全音

ビアノ名曲100選 初級

一番に検討しました。

だって持っている楽譜のほとんどが全音だから。

 

間違いはないかもしれないけど、せっかくだから他の出版社のも見てみることにしました。

 

ドレミ

ピアノ名曲110選 グレードA

口コミでは評判が良さそうです。

なんと、きらきら星変奏曲が入っています!

いつか弾いてみたい曲なので、これはアツイ。

ロマン派で気になっていたシューマンチャイコフスキーも入っています。

 

音楽之友社

ピアノ名曲150選 初級

これもシューマンチャイコフスキーがたくさん入っています。

それから、近現代で気になっている人たちの曲も入っています。

これはいいかも。

 

でも、運指がイマイチっていうレビューを見かけました。

運指は、あまりにも弾きにくかったら自分で訂正してもいいんだけど、学習者のための学ぶべき運指なのか、ただ単にへんてこなのかわからないのが難しいところです。

わたしのレベルでは、運指が変と言われると躊躇してしまいます。

 

学研

4期のピアノ名曲集1~4

こんなのあったんだ!

そのものズバリ!のタイトルです。

レベルも細かく分かれてるし。

しかし学研の楽譜ってどんな感じ?

学研って楽譜を出版しているイメージがなかったのでよくわかりません。

 

ヤマハ

先生が選んだピアノ発表会名曲集1~4

学研とよく似た感じですね。

曲のラインナップは、今まで見つけた中で一番気になります。

近現代が多めな気がする。

クラシックの曲は、IMSLPなんかでチェックすることができるけど、近現代の曲は実際の楽譜を見ないとわからないからねー。

この曲集でいろんな人の曲を弾いてみて、お気に入りの作曲家さんを見つけたいと思います。

 

君に決めた!