nappoliはピアノを手にいれた

あと99999の経験で 次のレベルになるでしょう

調号の勉強

今年の初めごろの話ですが、なにかピアノに関する動画を見たいなーと思いまして、さらっと検索して目に留まったのが、この動画でした。

 

www.youtube.com

 

特に、音楽の勉強をしようと思っていたわけではないですが、そういえば調号については詳しく知らないなと思ったので見てみました。

 

ピアノの先生に教わっていたときは、ハ長調のドレミファソラシドを基本に、

 

ト長調だと、どれがドになる?

 

という質問をされたりしました。

 

当時、ドはドでしょ、と思っていてさっぱり意味が分からなかったのですが。

どうも移動ドという考え方だそうですね。

何十年も経ってから知る真実!

 

どれがド?という質問は、主音はどれ?という意味だったんですね。

全然わかっていなかった…

 

そんなことも最近わかってきて、さらにこの動画シリーズで勉強させてもらい、

新しい曲を弾くときは調判別をしてから譜読みをするようになりました。

 

調判別をすると、スケールの練習もしたくなりますね。

ということで、新しい曲に入るときは、

調判別→スケール・カデンツの練習→曲を頭の中で演奏→実際に演奏と、

実際に弾くまでのステップが長くなりました。

 

それもまた楽し。